1
2016年 01月 25日
何年に1度の大寒将軍到来・・・
ご近所さんに会うたび、出会う人との会話も天気のこと🌀
雪にワクワクしているのは子供達と狼似の番犬・・・
大寒波に備えて
まだ植えて1~2年の若い無花果の苗木達は寒害にあうので、1本、1本丁寧に防寒していきました。
早朝から始めて終わったのは夕方すぎ。
経験したこと無いマイナスの気温予報に効果があるかは分かりませんが・・・
こんな時こそ
あれこれ考え、柔軟に、知恵絞りながらやってみています!


備えあれば憂いなし・・・
出来る限りの対策をしても、正直大寒将軍にビクビクしていましたが、こちら光市は大して雪も降らず被害もなく、
ひとまず一安心しています。が・・・今度は、今週末にかけて急激に気温が高くなる予報。
なので防寒対策したものを外したり除けたりして調整していく予定です。
コロコロ変わる天候に、まだまだ気が緩めません。
▲
by izuhofarm
| 2016-01-25 20:17
|
Comments(0)
2016年 01月 12日
我が家では、無花果の剪定日和でした◎
うちの農園では、日課のように大好きな朝日に毎日手を合わせ、感謝をして仕事を始めています。

無花果の樹が休眠期に入った時期に剪定をするのですが、そんな剪定は月の満ち欠けを意識して行っています。
何故かというと剪定した切り口からの樹液量が少なく樹へのダメージが少なく済むからです。
一本、一本の成長を見ながら、イメージを大切に剪定していきました◎◎
もちろん、すべては無理でも作業内容は人間優先ではなく、なるべく植物のタイミングで考えていきたいと思い計画しています。

剪定した枝をチッパーを使って圃場にパウダーにして戻していきます◎

たくさんあった枝も、あっという間にパウダーに・・・
このチッパーを使って竹もパウダーにして、ボカシ堆肥なども作って畑に使っています。

毎日、やることいっぱい
やりたいこといっぱい
明日もまた、感性に素直に楽しんで頑張ります◎◎

▲
by izuhofarm
| 2016-01-12 20:25
|
Comments(0)
2016年 01月 06日
みなさま、どんな年を迎えられたでしょうか?
我が家は、子供達も冬休み、ここぞとばかりに毎日を満喫しています・・・(笑)
師走の大掃除では、みんなで家の掃除と毎日の仕事場である農舎の掃除を徹底的にしました。
元々、掃除する事が家事の中でも大好きといっていい位好きな私ですが、日頃は中々出来ない所までやりつつ、
使わない物などの処分もしながら整理していきました。そうすると物の場所の把握も出来、心もとても気持ちが良く整う気がします。
そんな清々しい気分で迎えた2016年のスタートは2日から仕事を始めました☆

寒くなく過ごしやすいのですが、異常な暖かさにハウスのビニールの開け閉め・・・
季節にそぐわない気温の変化などに、あれこれ気を配りながら無花果の樹や野菜達や苗などのお世話をしています。
そしてスタートにやっておきたかった仕事の工房整備
コンクリート打ちっぱなしの床に粉塵塗料を塗り、テーブルや棚を配置しました◎◎

1から自分達の手で作り、出来上がっていく喜びを感じながら、前進しています!!
今年も新たな取り組みやご縁を大切に、おみくじに書いてあった『素直に一生懸命働く事』
安心で美味しい作物作りを探求していきたいと思っていますので
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします◎◎
▲
by izuhofarm
| 2016-01-06 18:06
|
Comments(0)
1